「豚マメ」の その後
土曜日に買った「豚マメ」がどうなったか紹介します。
これは 135.5gですね。
そのまま ソテーしてもうまそうですね。
これは「豚マメ」ではありません。
赤インゲン豆です。
英語で “Red Kidney Bean”,腎臓は “Kidney”。そっくりですね,大きさは違いますが。
「『そらまめ』に似ているから」と書いてあるものがありますが,やはり,「インゲン豆」でしょう。
ちょっと不気味ですが,半分に切った状態です。この白い部分は糸球体と言うらしく,これを丁寧に除去しないと臭いが残ります。何しろ 尿を作る(?)器官ですから。
さらに不気味ですね。糸球体を除去した状態です。
オペ担当:ワイフです。
ワイフはその日 3品の料理を作りました。
これは「豚マメときゅうりの和え物-山椒風味」です。
これは イケマシタ。
これから何を作ろうか,ということで考えました。
うわさに聞く 英国家庭料理「キドニー・パイ」(“Steak & Kidney Pie”)がいい,という私に対し,「牛肉と牛マメじゃないとまずいんじゃない?」とワイフ。
「内臓だから 牛も豚も同じようなものだろう。」と私。
さて 今後の展開や如何に。
| 固定リンク | 0
「食」カテゴリの記事
- 鯵の刺身なのでー(2023.12.01)
- 台湾産「文旦」を食べた。(2023.11.30)
- 「元祖・ボンカレー」 を食す。(2023.11.23)
- ある日の夕食(2023.11.19)
- 今季 初物「メロゴールド」(2023.11.08)
コメント