« Brooks Brothers の デニム スポーツシャツ | トップページ | 六本木で映画を観て 表参道を経由して渋谷まで »

2008年11月 8日 (土)

“クロスターアルバイテン”って?

福岡で クロスターアルバイテン(“KLOSTERARBEITEN”)のグループを主宰する友人から 今月中旬に開く作品展の案内状が届きました。

Photo_2

クロスターアルバイテン」とは NHK文化センターの紹介文を引用すると-

『(オーストリアの伝統工芸) クロスター(修道院)、アルバイテン(手仕事)というドイツ語が表すように15世紀の修道女によって作られた芸術的にも優れた工芸品。98%ゴールド・シルバーの飾りワイヤー類とスワロフスキービーズやパールなどに高度なワイヤリングの技術を組み合わせて額飾りやドームなどの室内装飾品を作るものです。

というものです。

| |

« Brooks Brothers の デニム スポーツシャツ | トップページ | 六本木で映画を観て 表参道を経由して渋谷まで »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Brooks Brothers の デニム スポーツシャツ | トップページ | 六本木で映画を観て 表参道を経由して渋谷まで »