春一番が吹く中,広島から羽田へ
昨日,九州から北陸,関東までの地域で春一番が吹きました。
気象庁のホームページには 『春一番』の定義として「冬から春への移行期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風。 立春から春分までの間に、広い範囲(地方予報区くらい)で初めて吹く、暖かく(やや)強い南よりの風」としており,強い風の定量的定義はありません。 私は 15m/sec. 以上と思っていましたが,8m/sec.と書いてあるのを見たことがあります。気象庁が 風速を定義してないので 気象庁が 「これが春一番だ。」と発表するのを信じるしかないですね。まあ,実生活に関係なく 季節を感じる現象なので そんなものでいいでしょう。
この春一番の中,19時45分 広島空港発の Boeing 777-200で帰京しました。金曜夜の便で空席はありませんでした。
強風が心配でしたが 離陸後は肘掛から腕をはみ出して新聞を大きく広げ,バサバサとページを捲る隣の男性客の無神経さの方が気になりました。
羽田に着陸前,機体からのカメラが始動した後,風を感じる揺れがあり,着陸後の滑走時にも横揺れの加速度を感じ,「機長,頑張れ!」と心で叫びました。
空港からのリムジンバスも満席でしたが,隣の席は紳士でした。世の中,まだ捨てたものではありません。無作法な人間がいるから 紳士もまた存在するのですね。
ちょっと気になったこと。機中で C.A.が機体名称 777-200 の “-” をダッシュ と発音しました。「ダッシュ」 と 「ハイフン」の違いは何でしょう。2語をつないで1語にする場合は「ハイフン」ですね。「ダッシュ」は長音記号で 文中で 注釈を入れる場合(センテンスを分ける場合),注釈をはさむ “-” は 「ダッシュ」でしょう。 「ダッシュ」は クールに聞こえますが,“777-200”は 「ダッシュ」が正解でしょうか?
| 固定リンク | 0
「旅」カテゴリの記事
- 海外旅行での ロスト・バゲージの経験(2023.01.17)
- The Top 10 Hotels in Tokyo(2020.07.11)
- シンガポールの ‘Luxury Hotel’は?(2018.06.20)
- TVで,初めてポルトガル,セトゥーバルを見た。(2017.03.10)
- 東京行き。(2014.06.02)
コメント