「こだわり」の変遷 もしくは 喪失
若い頃から モノへのこだわりを持っていました。
数ヶ月前,大学の同級生2人と新橋で 旧交を温めていたとき,一人が シンプルな「札ばさみ」を持っているのを見て,カードなどで膨らんだ二つ折りの財布を持っている私は 思わず 「いいのを持っているなあ。」
彼曰く,「これは お前の影響だよ。」
本人が覚えてなかった学生時代の私の持論は-
「男は 禍々しい財布や 小銭入れなどを持つものではない。小銭は裸でポケットに入れ,紙幣は 丸めて 輪ゴムで留めておけば十分,輪ゴムが恥ずかしいなら せいぜい クリップか,二つ折りの1枚革にクリップが付いた『札ばさみ』までだろう。」
-だったそうで,少なくとも37年前までの私は そうしていたと言うのです。
その 教え(?)を 彼は今まで守っていたようです。
「いやあ,その頃はカードがなかったけど,今は カードがどうしても必要で 別に カード入れを持つのは面倒で・・・。」 と分厚い財布を持つ私は言い訳をするしかなかったですね。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 50年前と同じもの(2023.01.29)
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。(2023.01.06)
コメント