単身赴任生活用に選んだポット
家庭では ポットを使っていません。湯沸し/保温の電気ポットは場所をとるし,許容範囲のデザインの製品がない理由で持っていません。
単身赴任で 全ての家事の時間短縮の目的で 魔法瓶(ポット)を持って来ました。
1リットルの “THERMOS” です。癖のない,いいデザインです。 1904年に 世界で初めて製品化して以来,100年以上作っている “THERMOS”(社名/登録商標)なので ,流石と言えます。後方にあるのは 「浄水器」(無印良品)です。
ところで 「魔法瓶」という名前は いまだに使われているようですが 相当 大げさなネーミングですね。
英語には いろいろ言い方があるようです。
- “Dewar Vessel” (デュワー・ヴェスル):1892年に真空断熱方式の原型を発明した オックスフォード大学の Sir James Dewar の名前が使われています。“vessel” は一般には「容器」のことで 「船」のことを言う場合もありますね。
- “Thermos”:“THERMOS”社の名前が 普通名詞になっています。
- “Thermos Bottle”:Bottleが付きました。
- “Thermos Flask”:「フラスコ」ですね。
- “Vaccum Bottle/Flask”:構造が名前になっています。
過去,もっとも 優れたデザインと思ったポットは “Aladdin” の製品です。(赤いチェックばかりではありません。) 気に入りましたが 寮生活で必要なかったので買いませんでした。30年以上前のことです。
調べると 「ヴィンテッジ」として 紹介されていました。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- EDION から「2 WAY LED ライト」(2023.11.23)
- コードレス掃除機が壊れてー(2023.11.20)
- 2023年の ベスト・カー 14種(2023.11.16)
- 時計の文字盤が 24Hだと-(2023.11.12)
コメント