« なんでもない Paper Knife | トップページ | 単身赴任のズボンプレス機 »

2009年10月 7日 (水)

関東だけ?「××しな。」

西日本で育ち,45歳頃まで西日本に住み,転勤で 関東に行って 15年間住みました。

ここで 気になる言葉が いくつかありましたが,その一つに 母親が子供に言う 「××しな。」, あるいは 「早く 帰りな。」 という 「・・・なさい。」の簡略形がありました。

時代劇映画で 粋なお奉行さまが 「お白洲」の容疑者に 「真っ当に生きな。」 とか,親分が 渡世人に 「役人が来るぜ。早く 行きな。」 というようなセリフと同レベルに聞こえ 耳障りでした。そう言いながら  同じ口で 「お八つをあげないよ。」と 自分の子供に謙譲語を遣うので 訳がわかりません。これが 関東特有の言葉遣いなのか,最近の全国的言葉になっているのか 分かりませんでした。

Uターン転勤で 広島に来て, 「××しな。」 とは言わないことがわかりました。安心しました。

| |

« なんでもない Paper Knife | トップページ | 単身赴任のズボンプレス機 »

言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« なんでもない Paper Knife | トップページ | 単身赴任のズボンプレス機 »