« フロストシュガーが あった。 | トップページ | かつての “Hartmann” は- »

2009年11月21日 (土)

“Kitchen Shelf” 発注完了。

転居してきた住まい(15年前まで住んでいた)の台所の収納スペースが狭く,市販の棚を置くと作業スペースがとれなくなるので,台所の配置に合った棚の図面を描いて 勤務する工場に出入りする業者に見積もりを依頼しました。

しかし,その業者の見積もり価格と対応に満足できず,これを断り,ネットで オーダー家具の業者を探しました。

初めに見つけた業者のサイトが気に入って 18日に発注し,支払いも Credit Cardでその日のうちに済ませました。

準備された いくつかのType(「オープン棚」,「扉付き/中仕切り付き棚」など)から 希望に合ったTypeを選び,寸法(幅,高さ,奥行き)・棚板枚数・天板有無などをインプットすると 見積もり金額が表示されるシステムで 私の 想定金額と ほぼ同じ見積もり金額だったので 発注を決めました。

Kitchen_shelf_2 翌19日に 図面が添付された確認Mailを入手しました。

「高さを 1,080mmとしているが 天板 18mmを加えて 総高さ 1,098mmとなる。問題ないか?」,「中仕切り棚の棚板を2枚としているが,左右合わせての枚数なので それぞれ2枚 計4枚の間違いではないか?」 と確認のための質問がありました。

それに回答すると 更に アドバイスのMailがあり,そんなやりとりを 帰宅後 21時過ぎまでやりました。なかなか よく働く店長でした。

石川県の “Lide(リーデ)” さんです。

受注が混んでいるそうで,納期は 2週間強とのことでした。待ちましょう。

| |

« フロストシュガーが あった。 | トップページ | かつての “Hartmann” は- »

mono」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フロストシュガーが あった。 | トップページ | かつての “Hartmann” は- »