« コーヒーメーカー,無事稼働中 | トップページ | 「Hemmi の計算尺」が あった。 »
コーヒー豆 60kg を エルサルバドルから横浜まで運んだ麻袋です。何故か,「ドンゴロス」と言いますね。語源は “Dungaree” (ダンガリー)らしいのですが,ダンガリーは綿です。
ワイフが コーヒー店で 300円で買いました。何に使うかは これから考えるとのことです。
私は ランボーがやったように,警察から逃げた山中で 頭からかぶって 防寒服にする,しか思いつきません。
2009年11月28日 (土) mono | 固定リンク | 0 Tweet
銭湯や温泉旅館などには 麻の足ふきが置いています。ドンゴロスとは 違うかな?
投稿: pink-sloth | 2009年12月 2日 (水) 20時05分
それで足拭けるの?なんだか痛そうです…。
投稿: yoko | 2009年12月 2日 (水) 13時52分
もっとイージーに 風呂場の「足ふき」という案もあります。
投稿: pink-sloth | 2009年11月30日 (月) 07時57分
イージーに考えたらバッグでしょうか。 暖簾もかっこいい。
投稿: yoko | 2009年11月30日 (月) 01時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
銭湯や温泉旅館などには 麻の足ふきが置いています。ドンゴロスとは 違うかな?
投稿: pink-sloth | 2009年12月 2日 (水) 20時05分
それで足拭けるの?なんだか痛そうです…。
投稿: yoko | 2009年12月 2日 (水) 13時52分
もっとイージーに 風呂場の「足ふき」という案もあります。
投稿: pink-sloth | 2009年11月30日 (月) 07時57分
イージーに考えたらバッグでしょうか。
暖簾もかっこいい。
投稿: yoko | 2009年11月30日 (月) 01時34分