Bentwood Chair made by ZPM Radomsko?
籐座面 曲げ木椅子の再登場です。
曲げ木椅子を6脚 使っています。そのうちの5脚は 28年前に \18,000/脚 で購入したもので,THONETの代理店 “AIDEC” のシールが貼られ,デザインは THONET No.214(旧No.14)ですが THONET Brandではありません。
第二次世界大戦前にTHONETが保有していて 戦後,THONETが撤退した後の旧東欧の工場で THONETのデザインと技術を継承して造られたものと推定していました。
現在の THONET No.214 は 前脚が真っ直ぐですが,この椅子は若干カーブしていて 旧No.14に近いようです。
どこで造られたのか気になったので真面目に調べてみました。
座面フレーム裏に貼られた紙のシールに残った文字は “ZPM Radomsko” と 何とか読みとれました。
“Radomsko” を調べると ポーランドの町で,その “Official City Web Site” の ”Local Business” の項に “ZMG FAMEG S.A.” という 120年の歴史を持つ家具会社がありました。創設は Michael Thonetによるとあり,現在,この会社の従業員は この町の工業従事者の 34%を占める大きな会社のようです。我が家の椅子は ここで造られたものなのでしょうか。
去年の夏,1脚のみ 椅子修理の専門業者による塗装補修を実施しました。いい仕上がりです。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。(2023.01.06)
- 去年 無くなったもの,ブック・マッチ(2023.01.04)
コメント