広島から東京に靴修理依頼
2年前に修理したウィングチップの踵の偏減りが気になってきて,かつ,革底を押すと部分的に薄くなっている部分があったので 広島市本通りのリーガルショップに持ち込んで,標準のオールソールに プラスして,『爪先のゴム張り』の修理を依頼したところ,「爪先のゴム張りは受け付けられない。」とのことでした。
私には 「爪先のゴム張り」は 革底靴の修理には欠かせません。
二度手間を避けるため,6月初めに上京する家人に,去年まで関東にいるとき 修理に出していた REGAL SHOES八重洲店まで運んでもらいました。
八重洲店では 工場での純正修理後,『爪先のゴム張り』を別の会社に委託する修理を含めて受け付けてくれます。
約1ヶ月半で修理完了し,7月末日に届きました。
5年間,Min.0日~Max.4日/月程度の頻度で履いたこの靴の修理履歴は,1年目に踵張替えと爪先のゴム張り,3年目に2度目の踵張替え,今回 3回目の修理でオールソール交換です。
| 固定リンク
« 筑紫もち | トップページ | 伊万里焼の蕎麦猪口 »
「garments & others」カテゴリの記事
- “America First” のトランプは「ブリオーニ」のスーツを愛用し,バイデンは「ラルフ・ローレン」を着る(2021.01.25)
- 朝の怪しいスタイル。(2021.01.25)
コメント