“The DEVIL'S DICTIONARY” の発行から 99年
1911年に Neale Publishing Co.により発行されました。
前書きには 1881年に 週刊誌(Magazine ではなく Paper とあるので週刊紙?)で書き始めたと 著者が書いています。
私が持っているのは 1958年に Dover Publications Inc.が再発行したものの Paperback($1.25)で,これは その第何版(刷)かは不明です。
コミック 又は ユーモア辞典です。
馴染みのない単語が多く,この本の英語を理解するのは 私には かなり骨が折れます。
簡単な ところでは-
‘Dentist,n.A prestidigitator who,putting metal into your mouth,pulls coins out of your pocket.’
「歯医者(名詞) : あなたの口の中に金属を入れ,ポケットからコインを取り出す手品師。」
これにしても “prestidigitator” を辞書で引いて 「手品師」であることを確認。
99年経った今も 手品師でしょうか?
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ファッション・イラストの第一人者,穂積和夫氏について,5年前,米国のサイトが書いていた。(2021.12.14)
- 古関裕而さんが作曲した校歌などを数えようとしたがー(2020.09.09)
- この夏,大英博物館は 「マンガ展」。(2019.06.16)
- 「鈴木英人の世界展」に行った。(2019.01.27)
- 広島県立美術館で 「磯江毅 展」 鑑賞。(2015.04.11)
コメント