« ふつうの Knit Cap | トップページ | 心配なことは- »
小さな金物屋では見つけにくい「台十能(だいじゅうのう)」を購入しました。銅もどきの色をしていますが,値段から おそらくアルミ製です。
木炭の炬燵,火鉢を使っていた昔,50~60年ほど前までは どの家庭にもあったものですが,今は どのような使い方をするのかさえ 想像し難いモノになりました。
炭が入った「火起こし」を載せて 火鉢まで運びます。
前から使っている「火起こし」です。炭を入れて ガスコンロで火を起こします。
正月に火鉢で 餅を焼くために 家人が準備を始めています。
2010年11月24日 (水) mono | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント