« 東京出張の宿が ミシュランガイドにあった。 | トップページ | アボカド・スライサー »

2011年3月 4日 (金)

昼食に苦労せず。

就職して 39年,昼に何を食べたか,夕方には忘れている生活を送ってきました。

そもそも 会社の外で昼食を摂ることは 出張で 外にいる時しかありませんでした。
弁当を家から持って行くこともありませんでした。(「新婚時代,しばらく作った。」 と家人が申しておりますが,・・・。)
会社では 関係会社の給食センターが作る弁当を,材料費のみの負担で(人件費,光熱費は会社負担)食べ,給料引きなので 小遣いへの負担もありませんでした。

東京のオフィス街で,店の前で順番を待って 昼食を摂り,小遣いを消費するサラリーマンの苦労を知りません。

東京の本社では 数年前から関係会社が作る弁当を止め,社外の弁当会社に注文しており,本社出張の際は これを戴きます。

Img_8703関係会社が作っている工場の弁当に比べ,はるかに立派です。この理由がわかりません。
材料の仕入れ量が違うためでしょうか。
歩留まりは むしろ 関係会社の方が よいはずですが・・・。
本人負担は 材料費相当分で ほぼ工場の社員と変わらず  おそらく(給料引きなので) 350円程度です。

カロリー制限をしている私には 少々 贅沢な内容です。
ご馳走様。

| |

« 東京出張の宿が ミシュランガイドにあった。 | トップページ | アボカド・スライサー »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京出張の宿が ミシュランガイドにあった。 | トップページ | アボカド・スライサー »