東京出張の宿が ミシュランガイドにあった。
水曜日から2泊3日の,今年 3回目の東京出張で泊まるホテルは 「ヴィラフォンテーヌ汐留」で,1年半前の広島転勤以来,東京出張で 他のホテルに泊まったことはなく 15泊目になります。
出張なので,後ろ指刺されぬビジネスホテルです。
各フロアには自動販売機を置いているスペースがあり,その奥には 洗濯機も設置されている押しも押されもせぬ,真っ当なビジネスホテルです。
ホテルで朝食を摂っても 7時30分に仕事場に着けるアクセスの良さ。
朝食は オフィシャルには7時からですが 6時45分頃には喫食可能な Flexibility。
雨が降っても,タクシーを使わずに 羽田空港からでも 東京駅からでも 濡れずにホテルに行け,更に ホテルから仕事場まで濡れずに行ける好都合さ。
仕事抜きにしても 何かにつけ 便利な汐留のロケーション。
そして 何より ビジネスホテルには珍しい快適さがあるホテルであることが,「出張で泊まるホテルなんて 酒を飲んで寝るだけだから・・・」 という太い神経を持たない私の選択理由です。
今回,ネットで予約する時,ホームページを開いて 驚きました。
『ミシュランガイド東京2011』に
今年も【ヴィラフォンテーヌ汐留】が選ばれました!
-とありました。
2010年に選ばれていることを知りませんでした。
ミシュランガイドを調べると 東京エリアで 37のホテルがランキングに入っており,「ヴィラフォンテーヌ汐留」は その37位ですが,1位の 「マンダリンオリエンタル東京」から始まる 錚々たるホテルや個性的なホテルの中で 唯一のビジネスホテルでした。
-と言っても,この評価には 定量的基準,例えば 部屋の広さ-などなく,印象によるランキングのようで,少々 異論がないこともなく・・・
- 「ザ・リッツ・カールトン」が 2位?
- 「ホテル日航東京」13位,「ザ・プリンス・パークタワー東京」15位に対して,「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」が 21位?
- ・・・・
しかし,ビジネスホテルの「ヴィラフォンテーヌ汐留」を選択している点は 合っていました。
このホテルの問題は 予約が埋まるのが早く,なかなか \8,500 の最廉価ルームチャージで予約できないことと,ルームチャージに含まれる朝食の ソーセージに難があることくらいです。
| 固定リンク | 0
「旅」カテゴリの記事
- 海外旅行での ロスト・バゲージの経験(2023.01.17)
- The Top 10 Hotels in Tokyo(2020.07.11)
- シンガポールの ‘Luxury Hotel’は?(2018.06.20)
- TVで,初めてポルトガル,セトゥーバルを見た。(2017.03.10)
コメント