Tyrell FXで,竹原に,輪行ポタ。
連休2日目,安芸の小京都(小京都は 全国で幾つ?),竹原に行きました。
折りたたんだTyrell FX を抱えてJR呉線・呉駅で乗車,広駅での三原行き 2両編成ワンマン電車への乗換えを含んで 約1時間で 竹原駅に着きました。
JR西日本のICカードは “ICOCA”ですが,関東から持ち込んだ “SUICA”も使えます。
しばらくぶりに Tyrell FX に乗りました。
Tyrell FX は 長距離・高速走行に適した折りたたみ自転車と思いますが,この日は ポタリングです。
「町並み保存地区」です。
江戸時代の雰囲気を残す建物が保存されています。
食堂ではなく,「フレンチレストラン」があり,ランチコースの 3,500円超は 分不相応だったので,「蛸飯」と「筍飯」 各300円を買って 昼食としました。
還暦過ぎ夫婦の ポタリングとはいえ,走行距離が 10kmに足らず,物足りなかったので 帰りは 広駅で下車して 走り,何とか 走行距離 20km弱 としました。
4月2日の「朝だ!生です 旅サラダ」(ゲスト:岩城滉一さんの回)で この 「小吹のたけのこ」が掘られていました。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 「広島快走 Cycling Map」があった。(2018.11.27)
- 「しまなみ海道サイクリングマップ」があった。(2018.11.23)
- 「下蒲刈島」のサイクリングMAPがあった。(2018.06.27)
- “ONOMICHI U2” のパンフレット(2017.12.03)
- 安芸灘とびししま海道 Cycling Map (第6版)(2017.11.15)
コメント