「すもも」を求めて,久しぶりにTyrell FXで,蒲刈に。
梅雨が明けて 初めての土曜日,良く晴れました。
1週間ほど前,広島のローカル番組が 「蒲刈の『すもも』が収穫期」と紹介していました。
呉市蒲刈町は 広島県で「すもも」の生産量が1位で 年間 17ton とのことでした。
梅雨も明けた,Tyrell FX にも 2ヶ月近く乗ってない,これは行かねばならない
-と 出かけました。
予想最高気温は28℃ 程度でしたが 陽が強くなりそうなので,体力と熱中症を考えて 呉駅から安芸川尻駅まで5駅を輪行し,安芸灘大橋に向かいました。
家人が力強く 橋への勾配に負けず上って行きます。
下蒲刈島を抜け 蒲刈大橋を渡って 上蒲刈島を県民の浜まで走りました。
途中,「すもも」が生っている木を見ました。
県民の浜は 夏でした。
あまりに暑く 疲れたので 上蒲刈島一周を止め,来た路をもどって帰宅。
途中で「すもも」を購入。
水分の補給に気を遣い,この日 摂取した飲料,夫婦二人で 500ccの水:3本,コーラ:1本,紅茶:1本。
帰宅して,シャワーの後,体重を量ると 前夜から 2kg 減っていました。
走行距離 39km でしたが,消耗しました。
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 「広島快走 Cycling Map」があった。(2018.11.27)
- 「しまなみ海道サイクリングマップ」があった。(2018.11.23)
- 「下蒲刈島」のサイクリングMAPがあった。(2018.06.27)
- “ONOMICHI U2” のパンフレット(2017.12.03)
- 安芸灘とびししま海道 Cycling Map (第6版)(2017.11.15)
コメント