« 「ぎざみ」の刺身と「ハスイモ」のツマ。 | トップページ | 4mmのラベル作り。 »

2011年9月13日 (火)

ビルが揺れた理由は?(その3) 最終結果

「安全性に問題なし。」

9月9日の朝日新聞の片隅に 「ビル揺れエアロビ原因」の見出しの記事がありました。

ソウルの 39階建てビル「テクノマート」が 7月に揺れた謎の事件の「最終調査結果」を 韓国建築学会などが 9月7日に発表した,との内容です。

結果は-

・ビルの安全性に問題はない。
・揺れの原因は 同ビル内で行なわれたエアロビクス

7月19日に報道された 「暫定結論」と 原因は同じで,「安全性に問題はない。」が追加されました。

力の伝播は 柱経由でしょうが,振動は床主体だと思っているので,エアロビクスとの共振で揺れた高層ビルの振動モードを知りたいものです。
ビル全体の 上下振動とすると 「安全性に問題はない。」と言われて 「はい,わかりました。」と 素直には納得できないでしょう。

現地の 記者会見では その説明があったと思いますが,日本語の新聞記事で知ることができません。

「聯合ニュース」には-
「調査を指揮した檀国大学のチョン・ラン教授は、テクノマートの振動はどの高層ビルでも発生する可能性がある物理的現象だと説明した。」とありました。

「中央日報」は,発生時と 「暫定結論」発表時に記事にしましたが,今回の「最終調査結果」に関する報道はありません。

| |

« 「ぎざみ」の刺身と「ハスイモ」のツマ。 | トップページ | 4mmのラベル作り。 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「ぎざみ」の刺身と「ハスイモ」のツマ。 | トップページ | 4mmのラベル作り。 »