「猿の惑星」,これが最後。
映画 「猿の惑星:創世記」(‘Rise of the Planet of the Apes’)を観に行きました。
大学1年生のとき観た 「猿の惑星」(‘Planet of the Apes’,1968) における猿 (Monkey ではなく Ape)の進化の起源を43年の時を経て描いた映画です。
「猿の惑星」シリーズは次の5作品です。
猿の惑星(‘Planet of the Apes’, 1968)
続・猿の惑星(‘Beneath of Planet of the Apes’,1970)
新・猿の惑星(‘Escape from the Planet of the Apes’,1971)
猿の惑星・征服(‘Conquest of the Apes’,1972)
最後の猿の惑星(‘Battle for the Planet of Apes’,1973)
全作 観ていますが,1作目の印象が強く,2作目は何とか観られましたが,3作目以降はストーリーの記憶もほとんどありません。
今作では Ape の進化の原因と共に,人類滅亡の原因も描かれています。今まで「核戦争」と思い込んでいた人類滅亡が,違う原因になっていました。
この映画で 第一作の全てが納得できたと言いたいところですが,未だに分からないのは,人類の知能退化が合理的か,というところです。
支配-被支配の関係が変わると 支配種の知能は 更に進化し,被支配種の知能は退化するものか,疑問です。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- デヴィッド・マッカラム氏 逝去。(2023.09.28)
- 一部の中国人と同じレベルの発言で ・・・ 。(2023.09.26)
- 映画「アルゴ」の元になった事件を読む。(2023.09.22)
- TV ドラマ「Dr.HOUSE」で懐かしい俳優がー(2023.09.20)
コメント