« 最悪の食材? | トップページ | まさか 「ブランドムック」 を買ってしまうとは- »

2011年11月16日 (水)

大分県中津市の菓子 二種。

お祝いのお返しで お菓子を戴きました。

大分県中津市のお菓子です。

Img_1295Img_1298

「うきしま」,製造業者は 幸野清市商店。
ほぼ 「餡子」です。

Img_1291Img_1303

(有)甘味本陣の 「巻蒸(けんちん)」です。

「木耳」,「銀杏」,「十六豆」,「葛」,「小麦粉」,「砂糖」を材料とする 「蒸し菓子」で,「木耳」の歯ざわり(歯ごたえ?)が特徴の ほぼ 外郎ですが,独特の風味があって 私には癖が強く感じられ 多くは食べられません。
中華風の歴史がある菓子のようです。

| |

« 最悪の食材? | トップページ | まさか 「ブランドムック」 を買ってしまうとは- »

」カテゴリの記事

コメント

木耳と外郎はどちらも好きですが、甘いものに入れるんですね、木耳。
なんとなくその癖のある風味が想像できる気がします。
とにかく、外郎が食べたくなりました:P

投稿: yoko | 2011年11月16日 (水) 15時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最悪の食材? | トップページ | まさか 「ブランドムック」 を買ってしまうとは- »