« 近所の公園で やっと梅満開。 | トップページ | 早咲きの桜。 »

2012年3月20日 (火)

最後(?)の「せとか」が届いた。

Img_2123去年,呉市上蒲刈島で偶然買った「せとか」が気に入って 今年は しっかり食べようと張り切っていました。
「せとか」は 販売業者の宣伝では 「柑橘の女王」,「柑橘の王様」,「柑橘の大トロ」 などと書かれています。

シーズンもそろそろ終わりに近づき,まとめて買おうと 家人が 上蒲刈島にある店に電話しました。

「現在,40個ありますが,今後 入荷の予定はありません。『はるみ』 も いいですよ。」
店の人は,「はるみ」 も 「デコポン」 もあるのに,何故 「せとか」に執着するか分からなかったようです。

「それじゃあ,その『せとか』を全部戴きます。『はるみ』も適当に・・・。」

しばらくして 電話があってー
「『はるみ』を食べてみましたが,あまり おいしくなかったです。」
ということだったので 「はるみ」は断りました。

30個を九州の義妹に,10個を自宅に送るように頼むと 代引で すぐに届きました。
1個 100円,「デコポン」 が 4個 おまけで入っていました。

味,イケマス。

上蒲刈島の農家は 言われるままに(誰から?) いろんな柑橘類を作っており,とくに 「せとか」 に力を入れているわけではないようです。

「せとか」の木を1本買って オーナーになり 農家の方に面倒を見てもらう,というシステムがあれば やりたいところですが,さて いくらで交渉が成立するでしょうか?

| |

« 近所の公園で やっと梅満開。 | トップページ | 早咲きの桜。 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 近所の公園で やっと梅満開。 | トップページ | 早咲きの桜。 »