「ザウス」の記憶。
5月9日付け「日刊工業新聞」 一面に「タイムスリップ ~写真で見る「今・昔」~ 」 / 「スキードーム 『ザウス』 跡地」 という記事が載っていました。
1993年の営業開始から 2002年の営業終了まで 10年間,船橋にあった屋内スキー場 「ザウス」 (長さ:500m,幅:100m,高さ:100m) の跡地に,今は 「IKEA」 と 「1000戸超の巨大マンション」が建っている,という内容です。
「ザウス」が あった頃,船橋に住んでおり,よく土曜日にエキササイズとして自転車に乗っていた私は 主に二つの往復 40~50kmコース (西向き:舞浜・葛西の東京方面,東向き:幕張の千葉方面)を走っており,どちらのコースも 湾岸道路に出るまでは同じ道を使い,「ザウス」の近くで 湾岸道路(自転車は通行禁止なので 自転車道)に入って 左折 あるいは 右折していました。
東向きコースの帰路,幕張から船橋に向かって走ると 「ザウス」が見えてきます。
自転車道の両側の植栽の手入れがされてない時期,雑草が伸び放題で 舗装の割れ目からも雑草が生えている中を 風切音だけを聞きながら走っていて,遠くに 巨大な「ザウス」が見えてくると,ほぼ人類が死に絶えた世界を描いたSF映画の中の,人類が残した巨大構造物現出ーという ありがちなシーンを走っている感覚がありました。
この頃,よく 「月面に立った人間が肉眼で認識可能な地球上の建造物が 二つあった,『万里の長城』と『ギザのピラミッド』。そして,今,それに一つ『ザウス』が加わった。」と言っていました。
中には 信じる人がいました。
「ザウス」が無くなって ちょうど10年経ちました。
| 固定リンク | 0
「散歩・風景」カテゴリの記事
- 寒さに耐えて 静かに開花進む 一本の梅。(2023.01.31)
- 寒い朝(2023.01.26)
- 大和の主砲を削り出した旋盤,展示建屋 建築中。(2023.01.27)
- 梅が開花していた。(2023.01.19)
- 梅の蕾,開花まであと少し。(2023.01.18)
コメント
時は経ちますね。
どのようにして、その信じる人が居たと知ったのですか?
春夏秋冬、雪山があったのですね。足を運んだことはありませんでしたが、懐かしいです。
投稿: yoko | 2012年5月18日 (金) 00時34分