今年の「すもも」は?
去年 食べた 「蒲刈の 『すもも』」が おいしくて,今年は どうだろうかと思っていたら,去年より遅れがちに,ぼつぼつと,店に「蒲刈の 『すもも』」 が 出始めました。
(以下,家人の話)
・去年,買った 呉市上蒲刈島の「であいの館」 に電話した。
(柑橘類では絶品と言える 「せとか」も この「であいの館」から 取り寄せている。)
・「今年の 『すもも』 は出来が悪く,生産農家に戻しているくらいなんです。」 と 言われた。
・「ジャムを作るつもりなので 少々 出来が悪くても構わない。今,店に 何パックありますか?」 と問うと,「6パック」あるというので,値段も聞かず クール便の代引きで 全部 送ってもらった。
・翌日,\2,000 払って受け取った。
パックには \350 と値札が貼ってあったので 合計 \2,100 となるはずで,これに送料を加えると?
・思っていたより 立派で 驚いた。
- という話を 帰宅後,聞かされたので 着替えもしないで 2個 冷蔵庫から摘まみました。
「まあまあ」 でした。
まだ 温かさが残るジャムの味見をしました。
種と皮(実との間)にペクチンがあるので,特にペクチンを入れず,そのまま(4つ切り)で煮たそうです。
適度に酸っぱさがあって いい味にできていました。
煮る前処理を 家人が携帯電話で撮っていたので 順に並べます。
| 固定リンク | 0
「食」カテゴリの記事
- 小鰯漁 解禁。(2025.06.11)
- 「小玉すいか」の皮が薄い。(2025.06.13)
- 「冷やし中華 つくれます!」(2025.06.10)
- 農協で 米を買う,5Kg 税込み¥3,580。(2025.05.21)
- 牛の「ほほ肉」は1頭 1kg強。(2025.05.26)
コメント