六本木が 二ヶ所ある?
英語の発音で,日本人がもっとも苦手なのは, 常に,どこでも,誰でも, “R” と “L” と言います。確かに その通りでしょう。
私も どのように注意されても,注意しても,全く自信がありません。
Native English Speaker にとって,あるいは,日本人の英語が達者な人にとって,“R” と “L” は 全く 別の音に聞こえることのみ 理解しています。
では 日本人が,日本語の 『ラ』行を発音すると,彼らには 何と聞こえるのでしょうか?
以前,聞いた話です。
*****************************************
来日して 少し経った米国人が,日本人に尋ねたそうです。
「東京には ‘Roppongi’ と ‘Loppongi’があるようだけど,どちらが cool?」
この英語の質問を受けた日本人は 質問の意味を理解するのに しばらく時間がかかったそうです。
(時間が かかっても 理解できれば 相当なもの。)
日本人には 「ろ」 を “R”風に発音する人と,“L”風に発音する人がいるということのようです。
以上の話は,又聞きなので,真偽のほどは 分りません。
| 固定リンク | 0
「言葉」カテゴリの記事
- これは正しいか? 自分の祖父名に「さん」を付けること。(2022.07.17)
- 敬語はどこに向かっているのか?(2022.06.17)
- 「させていただく」は ・・・ 減らない。(2022.06.11)
- 同い年,同齢 あるは 同年齢を 何故「同学年」というのか?(2022.06.08)
- 阿武町 誤給付4630万円 返還渋り男への言葉遣い(2022.05.19)
コメント
みんなLに近い発音をしていると思いますが、舌を奥の方にして発音している人の音は、Rっぽく聞こえる気がします。
投稿: yoko | 2012年8月11日 (土) 06時51分