商品名が普通名詞にー
世の中には 最初に開発して売り出した,あるいは 最も売れた商品の「商標」が 「普通名詞」のように使われることがあります。
例えば,ホッチキスは 日本だけで使われますが,英語の普通名詞は‘stapler’であることは有名です。外国で 「ホッチキス」 と言っても通じません。
面白いのは 戦車や ブルドーザーの「無限軌道」 を表す 「キャタピラ」(‘Caterpillar’)です。
これは 商標で,英語で 「無限軌道」の普通名詞は ‘endless track’です。
そして ‘catapillar’は普通名詞では 「芋虫」です。 これが 商標 ‘Caterpillar’の元になりました。
昔は 四輪駆動車を ジープ と言っていました。
但し,ジープの他の 四輪駆動車を知りませんでした。
魔法瓶を 英語では ‘thermos (bottle)’と言いますが,商標‘Thermos’が語源です。
宅配便を 「宅急便」,炭酸飲料を「サイダー」,という人は多いですね。
「セロテープ」 は「セロファンテープ」が普通名詞ですが,米国でも 3Mの商標 ‘scotch tape’が,普通名詞 ‘cellophane tape’の代わりに使われるようです。
日本で 「スコッチテープ」と言うと 文字通り 字が書ける「スコッチテープ」のことで, 「セロテープ」と区別していますね。
まあ,通じればいいようなものですが,外国で使うときは,一応 知っておいた方がいいでしょう。
国内でも,日通や 佐川急便に対して 「宅急便」 と言うのは,言われた方は あまり気分はよくないでしょうから・・・。
| 固定リンク | 0
「言葉」カテゴリの記事
- これは正しいか? 自分の祖父名に「さん」を付けること。(2022.07.17)
- 敬語はどこに向かっているのか?(2022.06.17)
- 「させていただく」は ・・・ 減らない。(2022.06.11)
- 同い年,同齢 あるは 同年齢を 何故「同学年」というのか?(2022.06.08)
- 阿武町 誤給付4630万円 返還渋り男への言葉遣い(2022.05.19)
コメント