« 近所の公園の名前を知らない花。 | トップページ | そろそろ 秋刀魚の季節 »
京都で暮らす 義理の姪から送られてきた 「アイスミルク」です。
京都市東山区 「祇園きなな本店」さんの製品。
「あずき」,「黒みつ」,「黒ごま」,「よもぎ」,「プレーン」,「抹茶」 の6種類×2ケ。
乳脂肪分:7.0% なので 「アイスミルク」 です。
同封された 製品紹介のリーフレットの英語版には ‘ice cream’,日本語版には 「アイス」 と書かれているのが言葉の厳密さと 繊細さを欠いて,気になりました。
-などと 硬いことは抜きにして,ありがたく戴きます。
2012年8月29日 (水) 食 | 固定リンク | 0 Tweet
‘ice milk’ もしくは ‘iced milk’ では通じない? 「冷やした牛乳」にはならないでしょう。
投稿: pink-sloth | 2012年8月29日 (水) 18時28分
私には、その言語を使う人に分かり易く表記してあると思うのですが。 英語では、どう表記すべきだと思いますか?
投稿: yokoyam | 2012年8月29日 (水) 06時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
‘ice milk’ もしくは ‘iced milk’ では通じない?
「冷やした牛乳」にはならないでしょう。
投稿: pink-sloth | 2012年8月29日 (水) 18時28分
私には、その言語を使う人に分かり易く表記してあると思うのですが。
英語では、どう表記すべきだと思いますか?
投稿: yokoyam | 2012年8月29日 (水) 06時09分