並ぶ理由は?
ここ呉市内の飲食店で行列ができる店は ここしか知りません。
本通り4丁目にある 「珍来軒」です。
休日は いつも,何人かが 店の外で待っています。
幸いにも,並んで待ってまで食べなければならないような料理が,この世に存在するとは 思ってないので,他に 店がなく,耐えられない空腹の時を除いて 飲食店で並ばない私としては 「ご苦労さん」としか言いようがありません。
「呉冷麺」が有名だとのことです。
「何故,並ぶ人がいるのだろう,そんなに並ぶ価値があるもの? 」 と家人に訊くと はっきりした答えがありました。
「あの店で食べたことはない。しかし,ここで食べさせる 『呉冷麺』 をスーパーで買って食べたことがあるが,普通だった。並ぶ理由は分らない,並んでいる人に訊いたら?」
呉で評判のラーメン店に 娘と二人で行って,二人で同時に 一口食べて 顔を見合わせ,やっとの思いで麺のみ半分食べて スープを全て残して店を後にしたことがある家人は,以来,呉における口コミを ほとんど信用していません。
昔(20~25年ほど前),中通3丁目の,中通と堺川の間の雑貨店の2階に,カジュアルな,それでいて静かな雰囲気のレストラン(おそらくイタリア料理)がありました。名前は覚えていません。
この店の料理が 15年間の中断を除いて 計25年間住んだ呉で 最高だったと 夫婦(家人は16年)で異論がありません。
店は長続きせず,おそらく 5年余りの営業で 閉じました。
当時,理由が分らず 残念な思いをしました。
今,思えば その店の料理が 呉の住人の舌に合わなかった,もしくは理解できなかった,ということでしょうか。
| 固定リンク | 0
「食」カテゴリの記事
- 鯵の刺身なのでー(2023.12.01)
- 台湾産「文旦」を食べた。(2023.11.30)
- 「元祖・ボンカレー」 を食す。(2023.11.23)
- ある日の夕食(2023.11.19)
- 今季 初物「メロゴールド」(2023.11.08)
コメント
はい、我慢してラーメンをいただきました。なぜあんなに騒がれているのか、理解に苦しんでおります。店内のにおいからして苦手でございました。
ただ、その冷麺の店に興味があることにはあります。お察しの通り、いただいたことがないのです。ただ、店で食すと他で買うのとは味の違いがあってもおかしくないでしょう。いつか挑戦してみましょうか。並ばなくても入れそうな時があればの話でございますが…。
あの2階のレストラン、雰囲気からして素敵でした。食事後に雑貨屋を見るのもよい時間で心に残っております。
投稿: yoko | 2012年10月 8日 (月) 22時06分