気になる掃除機 ‘dyson digital slim’
最近 TVコマーシャルで ‘dyson’の コードレス・クリーナーが気になります。
‘dyson digital slim DC45’,外国では ‘DC44 Animal’と呼んでいるようです。
メーカーが示す特長はー
・重心が手元にあって使いやすい
・最後まで変わらない強い吸引力
・簡単なゴミ捨て
・壁に付ける収納用ブラケット(充電兼用)で収納・取り出し容易
(取り外し可能なバッテリーでも充電可能)
魅力的な仕様です。
通常モード(強モードではなく)で 20分の稼働時間は,我が家のように狭い住宅には充分です。
電源がある廊下にブラケットを付けてぶら下げておけば 気になったときにすぐ使えます。
電気屋で現物を確認してきました。
(ここまで やると すぐにでも購入しそうですが,年金生活待機者はそう簡単にはいきません。)
一応,値段を調べました。
Dyson のサイトに示される正規価格は 日本:約\60,000,英国:約£280,米国:約$400 です。日本の 約\60,000 に対して,現在の為替で 英国:約\37,000,米国:約\32,000 で,
どうも 納得できない日本の価格です。
全て 東南アジアで作っていると思われ,同じ製造原価に 日本は何が大きくプラスされて,この価格になるのでしょう?
日本向けは 特別な仕様で作られているのでしょうか?
現在 使っているクリーナーが壊れたときの代替品購入候補としておきましょう,米英なみの \35,000 くらいなら すぐ(?)に買うのですが。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 50年前と同じもの(2023.01.29)
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。(2023.01.06)
コメント