衣類等処分・整理計画をぼつぼつ。
完全リタイアまで あと少し,サラリーマンとしての衣装,すなわち ビジネス・スーツ,ドレス・シューズ,ドレス・シャツ,タイ が,ほぼ不要になります。
無職で ビジネス・スーツを着ることは考えられないので 恐らく,全く着ることはないでしょう。
それを考えて この5,6年,ビジネス・スーツと ドレス・シューズの購入を控えて,リタイア後も着られるスポーツ・コートを少し足すくらいにしていました。
ドレス・シャツは消耗品なので 購入していますが,リタイア後を考えて ノープレスの洗いざらしで着られるオックスフォード地として ブロード生地は購入していません。
着る可能性のないものを保管するのは無駄なので思い切った処分を考えています。
まずは,リタイア後の全ての生活・シチュエーションを予想し,予想した状況毎に どのようなスタイルが相応しいかを考えて 何を残すかを決め,選ばれなかったものは処分する方針です。
例えば 黒のドレス・シューズは 冠婚葬祭用にプレーン・トゥ を一足を残せばいいことになるでしょう。
と,思うものの,踵の擦り減りが気になったら すぐ修理しているので,まだ充分に履ける黒のウィングティップや,残りのプレーン・トゥなどを捨てられるか・・・。
この決心が肝心です。
リタイアが近づいて,海外勤務2件,国内勤務1件のオファーがありましたが,オファーがあるうちが引き時でしょう。
| 固定リンク
「garments & others」カテゴリの記事
- “America First” のトランプは「ブリオーニ」のスーツを愛用し,バイデンは「ラルフ・ローレン」を着る(2021.01.25)
- 朝の怪しいスタイル。(2021.01.25)
コメント