« 刑事には行きつけの店がある。 | トップページ | 銚子の「ひ志お」 »

2014年3月24日 (月)

見出しに見る「勘違い」(その10)

「旭日旗デザインの日本サッカー代表ユニホーム…FIFAが公式販売」 2014/3/12 中央日報・日本語版
Uniform    ‘旭日旗のデザインが入ったサッカー日本代表ユニホームがFIFA公式インターネットショッピングモールで販売されている。・・・日本代表のユニホームは,左胸を中心に11本の光線が描かれている。赤ではないが模様が旭日旗と似ている。旭日旗は第2次世界大戦当時,軍旗として使われた。このため,強い政治的な意味を持つ旭日旗デザインのユニホームは 「競技場で政治的な意思表現を禁止する」というFIFA規定に背くという意見が出ている。・・・国際社会でナチの象徴のハーケンクロイツは徹底的にダブー視されている。旭日旗についてはハーケンクロイツほど内容が知られておらず,特に制裁はない。大韓サッカー協会は政治的論争に巻き込まれるのを警戒し,反応を自制している。’と報じています。
   どこか別世界の話のようで,コメントに値しません。

「自衛隊の影響力が東南アに拡大,マレーシア機捜索にも参加」 2014/3/12 朝鮮日報・日本語版
   ‘日本政府は,今月8日に消息を絶ったマレーシア航空の旅客機の捜索活動を支援するため,航空自衛隊を派遣することを決めた。航空機事故に関連した自衛隊の海外派遣は,今回が史上初。・・・このところ自衛隊の海外活動の範囲を広げて影響力を拡大している。・・・ 自衛隊の派遣をめぐっては,東南アジア諸国への影響力を拡大し,中国をけん制しようとする狙いがあるとの分析が出ている。’と報道されています。
   どこから出た分析か知りませんが,自衛隊の捜索能力を見込まれての マレーシア政府からの捜査協力要請に応えての派遣です。ところで 韓国への協力要請はありましたか?

「東日本巨大地震から3年,変わり果てた日本」 2014/3/11 朝鮮日報・日本語版
   何が言いたいのか解り難い見出しです。
   記事は ‘・・・東日本巨大地震の当時,日本人は戦後最大の災害に見舞われつつも,優れた秩序意識を見せつけた。英紙フィナンシャル・タイムズは当時「日本の市民意識は人類の精神が進化するという事実を証明した。」と評した。韓国など各国が日本に贈った義援金には,日本が苦痛を昇華させ,尊敬される国になるのではないかという期待が込められていた。’ と気になる記述で始まります。
   ・・・見せつけた。は 「・・・見せた。」の間違いでしょう。
   韓国が義援金を贈ったことは 金額の多寡に拘らず間違いないとは思いますが,「義援金には・・・ 尊敬される国になるのではないかという期待が込められていた。」には驚きます。そんなことを期待して義援金を贈ったり,贈ったと公言するのは韓国の他にないでしょう。どのような精神構造から生まれる発想なのでしょうか。そもそも他国に対する表現として 不遜です。
   そして この記事は 現在の日本の情勢に触れ,‘・・・現在の日本社会は排他主義の道に向かっている。韓国人をターゲットにして,口には出せないような憎悪の言葉を並べるデモや書籍の出版が相次いでいる。日本で 「知性の総本山」と評価される三省堂書店ですら,そうした書籍を集めた「特別コーナー」を設けた。・・・東京=車学峰特派員 ’と結んでいます。
   これが 「変わり果てた日本」とのことです。三省堂書店さんの気持ちがわかります。

「『世界古地図で見る東海』展,欧州・日本人の地図の『東海』 70点一堂に」  2014/3/12 中央日報・日本語版
Empire_of_japan
   上図は  記事中に添付された‘英国人サミュエル・ダンが1794年に製作した「7つの地域に分割された日本…」の地図’です。200年以上前のものとは思えない驚くべき保存状態です。
地図のタイトルに ‘Empire of Japan’とあります。1794年と言えば 徳川幕府11代将軍・家斉の時代です。この時代の日本は‘Empire of Japan’と,外国から呼ばれてはいないでしょう。通常,(大)日本帝國(‘Empire of Japan’)の存在は 1868年~1945年です。それ以前に ‘Empire of Japan’と呼ばれたという話を知りません。
又,朝鮮半島が ‘Empire of Japan’に含まれているような地図になっていますが,朝鮮半島が ‘Empire of Japan’の一部だったのは 1910年からです。
ある時代に作られたとする地図を持ち出すときは,しっかりと,その時代情勢を考えることが必要です。
韓国では簡単に通用しても,そのまま日本語版に掲載しても なかなか通用しません。
更に,「日本海」が, 『東海』ではなく 『朝鮮海』(‘Corean Sea’)と書かれており,‘朝鮮海’とあるから,この海は昔から朝鮮のもので,それ故,韓国の思い通り 世界は『東海』と呼ぶべきだ,という理屈を主張するための地図として通用するのは韓国だけです。
それとも 『東海』の主張を取り下げて,『朝鮮海』に変更するつもりでしょうか。
『日本海』は 日本のものではなく,日本の意思・希望によって 『日本海』の名称に決まったわけではないことが,どうしても理解できない民族は哀れです。

「<韓日次官級協議>手ぶらで首脳会談をねだった日本」  2014/3/13 中央日報・日本語版
   3月12日に韓国を訪問した斎木・外務事務次官の趙太庸外交部第1次官との会談を伝える記事の見出しです。
   日本が韓国に ‘手ぶらでねだる’?
この不遜さは単に劣等感だけによるものとは片付けられず,品性の問題とすべきものでしょう。

今後も 馬脚を露わし続けるでしょう。

| |

« 刑事には行きつけの店がある。 | トップページ | 銚子の「ひ志お」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 刑事には行きつけの店がある。 | トップページ | 銚子の「ひ志お」 »