« ‘The Amazing Spider-Man 2’を観た。 | トップページ | その場しのぎ,驚きのリカバリー策。 »

2014年4月30日 (水)

久し振りの,あるいは 最後の(?)ステーキ。

3週間ほど前,TPPの関連か,アメリカ と オーストラリアのビーフステーキがTVで紹介されていました。
それを見ていて 突然,ステーキが食べたくなりました。

思えば 還暦を過ぎて 健康のためのダイエットで意識的にステーキを避けてきました。
それなりのステーキを食べるには 「健全な食欲」と 「健全な咀嚼力」と 「健全な消化力」の3条件が必要です。(それほど大袈裟に考えるほどのことはないが・・・。)
65歳となった今,いつこれらの一つが欠けるかもしれないと,急に心配になり,食べる決心をしました。

かつて アメリカに出張するときは 1ポンド・ステーキ,Tボーン・ステーキ,プライム・リブ・ステーキなどを安く食べることが,仕事の辛さ(それほどなかったが)を帳消しにできる楽しみでした。

今回の狙いは 300g 程度の食べ甲斐があるアメリカ産,もしくは オーストラリア産のロースでしたが,大型スーパーマーケットに準備されているステーキ用肉に300g を超えるものはなく,注文して切ってもらうのも面倒なので,できるだけ大きいものを探しました。

Img_6983

試しに 国産も買いました。
右は国産で 242g,左はアメリカ産で 283g でした。
値段は 国産が アメリカ産の 1.7倍(重量単価)です。

現在 38.5% の関税が 最終的に 何% になるか分りませんが,更に差が出ることは間違いないでしょう。9% を下回らないようなので 10% ではどうでしょうか? せめて20% にはなってほしいものです。
もっと早く(若い頃) そうなってほしかったですね。

Img_6986Img_6988

右が国産,左がアメリカ産です。
調味料は 塩,胡椒 と フェンネル入りバター です。

家人と 半分ずつにして 食べ比べました。
どちらかと言えば,アメリカ産の方が肉の味がして 好みで 満足しました。

明日から ダイエットに精進します。

| |

« ‘The Amazing Spider-Man 2’を観た。 | トップページ | その場しのぎ,驚きのリカバリー策。 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ‘The Amazing Spider-Man 2’を観た。 | トップページ | その場しのぎ,驚きのリカバリー策。 »