偶々見つけた本, 「スペンサーを見る事典」。
図書館の検索システムで 「穂積和夫」氏の名前で検索していて 見かけない書名を見つけました。
「スペンサーを見る事典」(‘Illustrated Encyclopedia of Spenser Novels’,イラスト=穂積和夫,文=花房孝典,早川書房,1990)です。
穂積和夫氏(1930~ )は 東北大学建築学科を卒業,建築事務所に勤務した後,ファッション/車/映画ポスターなどのイラストを手掛け,1981年からは その知識を活かして「日本人はどのような建築物をつくってきたか」で建築物イラストを担当したイラストレーターで,その正確なバランス,ディーテイル そして 品のある画風が好みです。
「スペンサー」は ロバート・B・パーカー(‘Robert Brown Parker’,1932~2010)が生み出したマサチューセッツ州ボストンを舞台に活躍する私立探偵を主役とするハードボイルド小説 「スペンサー・シリーズ」のスペンサーです。
このスペンサー・シリーズに登場する 「人」,「場所」,「建物」,「もの」,「食事」,「酒」,「レストラン」,「ファッション」 などを ‘001 スペンサー’から ‘115 人名事典’で解説していました。
サブタイトルは 「イラストで読む私立探偵スペンサーの世界」です。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月9日に亡くなった フレデリック・フォーサイスの生涯(2025.06.13)
- トランプの姪が書いた暴露本 “Too Much and Never Enough”(2025.06.19)
- 未来の歴史家を悩ますであろう,トランプに関する書籍(2025.06.05)
- 2017年に出版された,トランプのメンタル・ヘルスに関する本(2025.05.29)
コメント