不要品 廃棄,Zippo など。
身辺の整理をして,いくつかの不要品を燃えないゴミの日に出すことにしました。
愛着のあるものでも 使わないものを 持っていても仕方ありません。
長年の使用で,蓋の開閉をコントロールする「カム」と 「ヒンジ」の金属が摩耗して 蓋がしっかり閉まらなくなりました。
もう使えません。
Wimax 導入以前に使っていた WILLCOM のPHS モバイルデータ通信 ‘AIR-EDGE’のアンテナです。
1Mのデータを受け取るのにも 途中で 電波が切れるのではないかと ヒヤヒヤするくらい時間がかかりました。
初期のデジタルカメラ ‘IXY DIGITAL’です。
‘コンパクト’ですが 重いです。
KENWOOD の ‘PORTABLE MD PLAYER’です。
CDを MDにコピーするのにかなりの時間を要しましたが,短命でした。
しばらく使わなかったら 電池が腐食してダメになっていた ‘Mini MAG-LITE,2AAA’ です。
全て 廃棄します。
- と 整理していたら,「これはどうするの?」 と家人に訊かれました。
10年以上前から 「ヘアトニック」も「アフターシェイヴローション」も使うのを止めました。
使わなくても 何の支障もありません。
止める時点でストックしていたのが そのまま残っていました。
現在 使っているのは 寝癖を直すための 「ヘアムース」のみです。
1999年に 日本初の 「発毛剤」として発売開始され,すぐに品薄となったので 「あるときに まとめて買っておいて」と頼んで買っておいたものです。
1本目で 頭皮に湿疹ができたので使用を中止しました。
1本 \5,000 以上したので もったいないと,15年経過して効力が残っているかどうか分りませんが,もう一度 試してみようかと 箱の注意書きを見ると 「高齢者(65歳以上)は 医師又は薬剤師に相談すること」 とあったので 廃棄します。
| 固定リンク | 0
« 東京行き。 | トップページ | 「姫沙羅」の花。 »
「mono」カテゴリの記事
- 50年前と同じもの(2023.01.29)
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。(2023.01.06)
コメント