« 女から男に 「三行半」? | トップページ | 「GODZILLA」を観た。 »

2014年7月30日 (水)

「まくわうり」,完全復活?

50~60年前の子供の頃,夏の果物は 「まくわ瓜」,「すいか」,「ぶどう」などがポピュラーでした。

「ぶどう」は 「キャンベル・アーリー」と 「デラウエア」のみで,「マスカット」の存在を知っていましたが,滅多に口にすることはありませんでした。

これらの中では 値段の関係からか,「まくわ瓜」が最もよく口にした果物だったように思いました。

この「まくわ瓜」が いつの頃からか,姿を消し始め,大人になって 気が付いたときには どこにも売られなくなっていました。
おそらく メロンの品種改良が進み,安価で甘い,種々のメロンが市場に出回るようになったからだと思います。
「まくわ瓜」を片親とする 「プリンスメロン」などでした。

「どこかで 『まくわ瓜』が手に入らないものか」 と話していた15年ほど前,当時住んでいた千葉県で,家人が 「まくわ瓜」を作っている農家を見つけ,直接 売ってもらって 何十年かぶりに 「まくわ瓜」を食べました。「まくわ瓜」が復活する予兆でした。
その後,時々,売られているのを見かけるようになりました。

Img_7511
今年,呉市のスーパーで買った,山口県産の「まくわ瓜」です。

復活後 見た,もっとも立派な「まくわ瓜」でした。

「まくわ瓜」には 多くの種類があり,大きく分けると 「緑色系」,「白色系」,「黄色系」で,それぞれ 数種類あります。

私が 「まくわ瓜」と呼んでいるのが,正確には 「金瓜」なのか,「金真桑瓜」なのか,「金俵甜瓜」なのか,不明です。

Img_7526_2この立派な「まくわ瓜」は,それなりの値段でしたが,味は やや期待外れでした。

| |

« 女から男に 「三行半」? | トップページ | 「GODZILLA」を観た。 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 女から男に 「三行半」? | トップページ | 「GODZILLA」を観た。 »