« 福岡市で昼食,そして 「よもぎ饅頭」。 | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その33) »

2014年8月23日 (土)

誤報を謝罪しない自由,誤報報道を報道しない自由。

報道機関は自由でなければなりません。
そして 報道する自由があれば 報道しない自由もあるようです。

朝日新聞が,慰安婦問題の誤報を認めました。(8月5日,6日)

誤報を認めた部分はー
「軍などが組織的に人さらいのように連行した資料は見つかっていません。」
「吉田(清治)氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し,記事を取り消します。」
「記者が参考にした資料などにも慰安婦と挺身隊の混同がみられたことから,誤用しました。」

32年もかかり,遅きに失した感はありますが,評価したいと思います。
ただ,日韓関係を悪化させ,海外での日本のイメージを貶めた罪は重いと考えますが,これらに対する謝罪と,虚偽を世界に拡散させたことに対する今後の対策とその検討計画はありませんでした。

興味深いのは この朝日新聞の誤報を認める記事についてのテレビ各局の取り扱いです。

韓国や米国,国連機関による日本叩きの主要な根拠である 「慰安婦の強制連行」の虚報を,それを世間に(世界に)流布した張本人である朝日新聞が取り消した事実は日本にとって大きな情報,出来事だと思いますが,このニュースを無視したテレビ局があります。

ウィークデイの毎日 放送されている テレビ朝日の「報道ステーション」,TBSの 「ニュース23」は 無視していたので,週末の番組で 放送局の見解を含めて放送するのかと思っていましたが,TBSテレビは 9日(土)の「新・情報7days ニュースキャスター」でも 10日(日)の 「サンデーモーニング」でも 何も伝えませんでした。

テレビ朝日は 朝日新聞系なので 報道しようがない,あるいは報道したくないのかも知れませんが,世の中の反応を含めて何か伝えることがあるのではーと思っていましたが,10日(日)の「報道ステーション SUNDAY」で無視しました。

因みに他局はー

NHK ニュースを見ていませんが,NHK NEWS WEB を見ると,朝日新聞の記事取り消し自体についての解説はなく,菅官房長官と石破幹事長の国会での取り扱いに関するコメントなど,この件の政府の対応のみを報道しています。クールです。

フジテレビは 10日(日)の「新報道 2001」,読売テレビ/日本テレビは 8日(金)の「情報ライブ ミヤネ屋」や 9日(土)の「ウェークアップ!ぷらす」などで 批判的に伝えました。

報道しないことで その放送局の立場が明確になり,今後の他の報道に対する姿勢を知ることができました。

| |

« 福岡市で昼食,そして 「よもぎ饅頭」。 | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その33) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 福岡市で昼食,そして 「よもぎ饅頭」。 | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その33) »