‘Black Friday’の次は ‘Cyber Monday’
日本時間 12月2日 0:51,米国東部時間 12月1日 10:51 ‘Cyber Monday Sale’のMailが 米国のネット・ショップから届きました。
Wikipedia によればー
「サイバーマンデー(英:Cyber Monday)は,アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。この日は,オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日と考えられており,各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。
アメリカ合衆国では,伝統的に感謝祭翌日の金曜日(ブラックフライデー)から年末セールが始まり,感謝祭の休暇中,実店舗は買い物客で混雑する。一方,オンラインの店舗では,感謝祭の休暇明けの月曜日に売上が急増することから,この日はサイバーマンデーと呼ばれている。この呼び方は,2005年のホリデーシーズンに「Shop.org」によって使われ始めたものであるとされる。
サイバーマンデーにオンラインショップの売上が急増するのは,休暇明けの月曜日に職場の高速回線を使ってオンラインの店舗にアクセスして買い物をする人々が多いためであるとも,感謝祭の休暇中には実店舗での買い物に外出したり帰省していた人々が,家庭に戻ってオンラインでショッピングするからであるとも言われる。また,オンラインショップ各社がサイバーマンデーと銘打ってセールを行うことも,当然,売上が大きく増える要因である。」 と書かれています。
これによれば 12月1日が ‘Cyber Monday’です。
‘Black Monday Sale’に比べると Mail の数が少ないので,適用している Shop の数は 少ないようです。
それにしても 米国の歳末セールは賑やかです。
| 固定リンク | 0
「言葉」カテゴリの記事
- これは正しいか? 自分の祖父名に「さん」を付けること。(2022.07.17)
- 敬語はどこに向かっているのか?(2022.06.17)
- 「させていただく」は ・・・ 減らない。(2022.06.11)
- 同い年,同齢 あるは 同年齢を 何故「同学年」というのか?(2022.06.08)
- 阿武町 誤給付4630万円 返還渋り男への言葉遣い(2022.05.19)
コメント