‘Comes Out’を何と訳すか?
10月30日付け ‘THE WALL STREET JOURNAL’に ‘Apple Inc. Chief Executive Tim Cook said Thursday that he was “proud to be gay,” a declaration that puts an openly gay man at the helm of the world’s most valuable company. ’(アップル株式会社最高責任者ティム・クックは 木曜日に,同性愛者の男が 世界で最も価値ある会社の舵を握っていると堂々と宣言し,「同性愛者であることを誇りに思う」と言った。)の書き出しで始まる ‘In C-Suite Milestone, Apple Chief Comes Out’と言う見出しの記事がありました。
朝日新聞の日曜版 ‘GLOBE’(12/7)の ‘Sampling the Headlines’(見出しを読み解く)のコーナーが この記事の見出しを取り上げていました。
‘In C-Suite Milestone, Apple Chief Comes Out’の見出しの意味を,本文を読まず正しく理解できる日本人は相当の英語の達人で,多くはないと思われます。
私には さっぱり分りません。
この和訳を ‘GLOBE’は 「経営者たちの一里塚,アップル社長の同性愛公表」 としています。
「経営者たちの一里塚」と訳されても その後の部分とどう繋がるのか,よく分りません。
まず ‘Milestone’は分るとしても ‘C-Suite’が 何故 「経営陣」なのか?
‘GLOBE’では冒頭で説明しています。
経営陣の肩書は ほとんど ‘Chief’で始まり,‘suite’は続き部屋( ホテルの「スィート・ルーム」の‘suite’)なので特別室のことを言い,‘C-Suite’で 「経営陣」を指すとのことです。
‘come out’は 日本では 「カミング・アウト」でやや広い意味で使われますが,英語の場合 「カミング・アウト」の内容を示さなくても 「同性愛であることを明かす」ことを意味します。
英語で カミング・アウトする場合は,誤解を避けるように限定して使う必要があります。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 珍しく聞いた「投げられる」(2022.05.16)
- 「他人事」は「人ごと」か?(2022.05.04)
コメント