« 呉駅前「不法占有幟旗」攻防戦記,その後。 | トップページ | ‘Comes Out’を何と訳すか? »

2014年12月13日 (土)

世界の商業地域,賃貸料ランキング。

11月19日,ニューヨークに本社があり,世界60カ国に支社がある,世界最大の不動産会社「クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド (Cushman & Wakefield)」が,65ヵ国330ヶ所の商業地域の今年の賃貸料ランキングを整理した年次報告書 ‘Main Streets Across The World 2014-2015’(世界の主要繁華街)を発表しました。

Locations
上図 ‘Top Ten Most Expensive Locations’によれば,トップ10 には 米国(N.Y.)が 4ヶ所,香港が3ヶ所,パリ,ロンドン,シドニーが1ヶ所 ずつ入っています。
円安の影響があるのか 日本は入っていません。

各国 最高値1ヶ所として 20ヶ所を挙げたのが下表です。

Rent_2
これらの賃貸料は 「1平方mの年間賃貸料:ユーロ」と 「1平方ftの年間賃貸料:ドル」で表わされているので 数値が直観的に理解できません。
「1坪あたりの1ヶ月賃貸料」に換算してみましょう。

ユーロで表わした数値に ‘\145/€ ×3.3㎡/坪÷12月/年≒40 ’を掛ければ  「\/坪/月」の賃貸料が出ます。

世界で最も高い N.Y.五番街は \1,193,000/坪/月,銀座は \325,000/坪/月 でした。

| |

« 呉駅前「不法占有幟旗」攻防戦記,その後。 | トップページ | ‘Comes Out’を何と訳すか? »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 呉駅前「不法占有幟旗」攻防戦記,その後。 | トップページ | ‘Comes Out’を何と訳すか? »