« 昼食に 「ヤズの漬け丼」。 | トップページ | ‘Black Friday’の次は ‘Cyber Monday’ »

2014年12月 2日 (火)

バター品薄。

スーパーマーケットの棚からバターが無くなっています。
あっても 1人1個限りの注意書きがあります。

先日,ケーキ店がクリスマスを控え,バターが手に入らないため,マーガリンを使っているとのニュースをTVで見ました。
「バターで作ったのと 味は変わらないが,長持ちしない/長期保存すると味が落ちる」と説明していました。

バター品薄の原因は 北海道で生乳の生産量が減少しているためとのことです。
何故,生産量が減っているかの構造的問題の原因はここでは省略します。
(日本の酪農業/輸入,TPPの問題等で 範囲が広すぎてまとめることができません。)
乳製品は 「牛乳」,「チーズ」,「バター」の優先順位で生産するとの話があって,生乳の減少は「バター」に先ず影響するようです。

Img_8068この時期,家人が 行きつけの「製菓材料店」で 無塩バターを買って来ました。

ここでも 残っていたのは 業務用500gが1本,200g が3本で 大胆にも それらを全部を買おうとしたら 1本だけ残して下さい,と言われたそうです。それでも顔なじみなので これだけ買えたとのことでした。

| |

« 昼食に 「ヤズの漬け丼」。 | トップページ | ‘Black Friday’の次は ‘Cyber Monday’ »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昼食に 「ヤズの漬け丼」。 | トップページ | ‘Black Friday’の次は ‘Cyber Monday’ »