« 「箸の持ち方」と「手皿」に思う。 | トップページ | Countries Ranked by Military Strength 2015 »

2015年4月21日 (火)

「8枚切り」の食パンがあった。

「食パンは 西ほど厚い」というのは既に誰でもが知っている(?)ことです。

ここ呉市では 4,5,6枚切りしか売っておらず,8枚切りや10枚切りが欲しいときは 「アンデルセン」に行って 切ってもらいます。

Img_8697先日,買い物から帰った家人が 大事件があったように言いました。
「『8枚切り』があった!」
5年半前,呉市に U-ターン転勤で戻って以来,初めて 「8枚切り」に遭遇したとのことです。

「ヤマザキ製パン」の「ふんわり」です。

たまたま 今まで気が付かなかったのか,最近 売り始めたのか,はたまた 間違って工場から届いて売り場に出たのかは 不明です。

40年近く前,初めて日本に来たオーストラリア人に聞いた話です。
驚いたことの一つに 「食パンの厚さ」がありました。
イギリスやオーストラリアでは 10枚切りや12枚切りの厚さが普通で,その2倍や3倍の厚さに驚いたとのことです。

パンとは関係ない話ですが,当時,まだ和食,特に生魚(刺身,寿司)を食することへの世界的な認知度は低く,国際的には 「餌」(オットセーなどの)という意識が残っていました。

このオーストラリア人は 日本で和食の接待を受け,勇気を奮って 「刺身」に挑戦したそうです。しかし,少し躊躇して まず刺身の傍の「山葵」を一掴みして 口に運びました。
その時の,箸運びの速さは定かではありませんが,同席の日本人の誰も注意してくれなくて 酷い目にあった,と彼は言っていました。

今は そのようなことは まず,考えられません。

| |

« 「箸の持ち方」と「手皿」に思う。 | トップページ | Countries Ranked by Military Strength 2015 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「箸の持ち方」と「手皿」に思う。 | トップページ | Countries Ranked by Military Strength 2015 »