« 見出しに見る「勘違い」(その106) | トップページ | 初めての「鎌倉シャツ」,但し 半袖 プルオーバー »

2015年6月28日 (日)

おそらく 初めての 「シイラ」の刺身

魚屋で 今が旬だからと言われて 家人が 「シイラ(鱪)」を買ってきました。

Img_9019
Wikipedia によれば 「旬は夏(7-9月頃)とされているが,筋肉質で脂質が少ないことから鮮度保持が難しく,傷みが早い。産地以外の各日本地域では他国に比べて味の評価が低く,魚肉練り製品の原料に使われることが多いが,塩焼き,フライ,ムニエル,バター焼き,干物,くさやなどで食べられる。新鮮な場合は刺身や寿司でも食べられる。旬の時期はスーパーマーケットなどで切り身が販売される地域もある。

おそらく 刺身で(「シイラ」と知って)食べたのは初めてと思います。

「筋肉質で脂質が少ない」とありますが,「ハマチ(魬)」に近く 「ハマチ」より柔らかく感じました。

| |

« 見出しに見る「勘違い」(その106) | トップページ | 初めての「鎌倉シャツ」,但し 半袖 プルオーバー »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 見出しに見る「勘違い」(その106) | トップページ | 初めての「鎌倉シャツ」,但し 半袖 プルオーバー »