見出しに見る「勘違い」(その106)
「明治産業革命遺産,朴大統領がユネスコ事務局長に批判」 2015/5/21 朝鮮日報・日本語版
‘朴槿恵 大統領は5月20日,日本政府が朝鮮人強制徴用施設が含まれる長崎市の軍艦島(端島炭鉱)などをユネスコ世界文化遺産に登録申請したことに関連,「国家間で不必要な分裂をもたらすだろう」と批判した。
朴大統領は同日午後,大統領府でユネスコのイリーナ・ボコバ事務局長と会見し,「世界遺産は国家間の確執を助長するのではなく,対話・和解・友好を増進させる役割を果たすべきだ」と述べた。・・・
朴大統領は「遺憾ながら,日本が一部施設で非人道的な強制労働が行われた歴史から目を背けたまま,『明治日本の産業革命遺産』を世界遺産に登録申請したのは,全人民のためでなければならないという世界遺産条約の精神に反する」と強調した。・・・’とのことです。
一国の元首が他国の世界遺産申請を批判するなど前代未聞です。
そもそも 「強制労働」ではなく 法律に基づいて 日本国民に適用された「戦時徴用」であったことを知らないはずはなく,敢えて政治問題とするなど,ますます孤立化を進める愚行です。
「日本 『韓国,水産物の輸入禁止解除を』 WTO提訴…政府 『韓日関係にまた冷水』…遺憾表明」 2015/5/22 中央日報・日本語版
‘日本政府が日本産の水産物に対する韓国の輸入規制をWTOに提訴することになり韓日関係に小さくない波紋が予想されている。日本は韓国が他国に比べて自国の水産物輸入を過度に規制していると指摘してきた。それでも韓国政府が2年近く顕著な緩和措置を取らなかったためWTO提訴というカードを持ち出したのだ。
・・・
◆日本,韓国を羊とみなして
韓国政府は原子力発電所の事故が起きた福島県のほかにも周辺の青森・岩手・宮城・茨木・千葉・栃木・群馬など8県からの水産物に対する輸入を禁止している。福島周辺地域にも放射能汚染の可能性があるという判断に従ったものだ。・・・
政府関係者は「日本政府が要求し続けた水産物の輸入規制緩和措置を韓国が受け入れない中で来年の総統選挙(大統領選挙)を控えた台湾が規制をさらに強化すると,韓国を犠牲の羊にしようとしている」と話した。
◆韓日関係の冷却憂慮
韓国政府は,日本の突然のWTO提訴方針に対して「水産物の輸入規制緩和や両国関係いずれにとっても役に立たない行動」と明らかにした。・・・
WTOで韓国政府は敗訴する可能性が高いというのが専門家たちの見解だ。・・・
政府関係者は「簡単に解決できる方法をわきに置いて日本政府が突然WTOに提訴することにした」として「特に韓日の主要長官の相次ぐ会談を前にこのような措置を取ったのは理解できない」と話した。’との報道です。
甘えてはいけません。きっかけは韓国にあり,日本は それに適切に反応しているだけです。「簡単に解決できる方法」とは何でしょう。そもそも解決を必要とする問題を起こしている国が言うことではありません。
「元駐韓米国大使に聞く 『韓日関係悪化の責任はどっち?』」 2015/6/21 朝鮮日報・日本語版
スティーブン・ボスワース元駐韓米国大使にインタビューして 責任は日本にあると言わせようとしていますが・・・
‘・・・
-それでも、両国首脳が一度もきちんと会わないまま3年が過ぎた。正常ではないのでは。
「・・・ 現在の状況から政治的利益を得ようとしてはならない。過去史をめぐる日本政府の従来の立場を安倍晋三首相が変えようとしているのではないか,という懸念を抱くよう仕向けてはならない」
-安倍首相は従来の立場を変えようとしていないのに,韓国が誤解しているということか。
「一部の日本人は,過去史に関する限り,どれだけ謝罪しても絶対に韓国を満足させることはできないと言っている。重要なのは,侵略の誤りを認めて謝罪した過去の首相の声明を,日本政府が変えないことだ。歴史は本当に重い。韓日関係において,非常に重みのある遺物だ」
-本当に心配なのは,米国人の考えだ。韓日関係がこじれる責任はどこにあると見るか。
「・・・ 過去史だけを見れば,韓国に対し同情的な流れがある。米国も植民地支配をやってみて,それが良いものではなかったことを知っている。しかし,誰かに責任を負わせようとはしない」
-米国はあまりにも日本寄り,という指摘がある。韓国が疎外されているという印象を受ける。
「韓国とも同じように近い。疎外されていると感じる理由はない。韓米関係は強固だ。米国が日本と近いといって,比較する必要はない。別の問題だ」
-日本が先進国なら,ドイツのように正直に何度も謝罪すればいいのではないか,という意見も多い。
「ドイツはホロコーストのせいで一層謝罪して,そうなのかもしれないが,奥深いプロセスを経た。非常に建設的なリーダーになっており,さらにはイスラエルとの関係も良い。米国の占領政策が日本に免罪符を与えた一面もある。天皇には戦争責任がないと言った。日本の人々は『天皇に責任がないなら,自分たちはなぜ』という思いを抱いただろう。ドイツ国民が『誰であろうと戦争責任はある』と考えたのとは差がある」
-ならば,日本の責任が消えたわけではないのか。
「もちろんだ。だから村山,河野談話を通して謝罪もした。韓国人は,それで十分ではないだろうが,今は少しずつ心を開くべき時期にもなった。・・・ 」’とのことです。
どのように誘導しても 「日本に責任がある」との言葉は引き出せず,インタビューアー(韓国)の思い通りにいかない残念なインタビューでした。世界がどのように韓国をみているのか理解できたでしょうか。
まだまだ 分り難い理屈が並びます。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ウクライナ侵攻 1年5ヶ月後のプーチンの動機分析(2023.09.29)
- ロシアのウクライナ侵攻の翌日,「インサイダー」に掲載されたプーチンの侵攻理由(2023.09.27)
- 大相撲 秋場所 宇良関 9勝6敗で勝ち越し。(2023.09.25)
コメント