« 国連女子差別撤廃委員会の質問に対する日本の回答を読む。 | トップページ | ベイカリーで 朝食をー »
ここ呉市では 節分の日に 鰯を食べるようです。
九州出身である我々夫婦には この習慣はありませんでしたが,この日には市内の魚屋には 鰯が多く売られているとのことで,呉市に住み始めて知りました。
もともとは 日本各地に見られるという(しかし,九州時代は知らなかった),柊の小枝と焼いた鰯の頭を節分の魔除けに使う 「柊鰯(ひいらぎいわし)」 の鰯と関係があるのでしょう。
ーということで,この日の夕食は 鰯の塩焼きです。
2016年2月 4日 (木) 食 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント