見出しに見る「勘違い」(その175)
「日本統治下のソウル,経常支出の半分は屎尿処理費だった」 2016/4/20 朝鮮日報・日本語版
‘2016年のソウル市の財政で最も額が大きいものは何か。答えは,予算全体の34.7%,8兆3893億ウォン(約8065億円)に達する福祉費だ。
ならば,時計を戻して,植民地時代の1910年代ではどうだろうか。
ソウル歴史編さん院が『ソウルと歴史』第93号に収録した研究論文を見ると,このような答えが載っている。
当時,京城府(現在のソウル市)の最大の業務は「屎尿の処理」だった。京城府の経常支出のうち,81%を占めていた。
1910年代を通して,屎尿の処理費用は経常支出の半分以上を占め続けた。・・・
その後,別の項目が大幅に増額されたことで処理費の割合は10%台まで低下した。しかし処理費は,水道費・事務費と並んで支出の上位3項目に入るほど,財政のかなりの部分を占めた。
・・・ 京城府は衛生事業を拡大するため,35年から糞尿回収の手数料を導入し,36年には市の清掃義務を定めた「朝鮮汚物掃除令」が公布された。
・・・
屎尿処理は,植民地時代を通して京城府を苦しめた問題だった。
・・・ ’とのことです。
日本統治前の朝鮮社会が想像できます。
ヨーロッパ人による,19世紀のあらゆる旅行記に示された朝鮮半島の不潔さは顕著で,日本人が生活するのは無理な世界だったのでしょう。併合後の統治で,先ずやらなければならなかったのが,屎尿を街のあちこちに捨てないシステムをつくることだったようです。
これほど手を尽くしたのに,まだトイレに大きなゴミ入れが置かれているのは民族性?
「識者の意見:今なお恥ずべき韓国のトイレ文化」 2016/4/8 朝鮮日報・日本語版
‘韓国のトイレ文化は大きく改善された。・・・
しかし韓国のトイレが全て清潔になったわけではない。・・・ 地方のバスターミナル,市場,地下鉄の駅,小さな建物,さらに観光地や登山道の入り口などに設置されているトイレはどうだろう。今も驚くのは 「使用済みの紙はくず入れに。便器に流さないこと」と書いてあり,便器のすぐ横に巨大なごみ箱が置いてあることだ。われわれがこれに何も感じないのは,完全に慣れ切っているからだ。・・・
いわゆる途上国から来た人たちは,韓国のトイレに置かれたごみ箱を見てびっくりするらしい。駅などにある公共のトイレには,政府や公共機関の予算で購入されたトイレットペーパーがあるのに,これを便器ではなくごみ箱に捨てるのはどう考えても異常だ。 ・・・ 韓国のトイレ文化は一見するとそれなりに見えるが,その中身は実はまだまだだ。ムン・ホンギュさん(画家)’と書いています。
「いわゆる途上国から来た人たち」ではなく,先進国からから来た人たちは,こんな後進国が自動車やTVを造っているのかと,もっと驚くでしょう。そもそも 「びっくりするらしい」と書いている著者自身が 韓国の習慣・文化から抜け出せていないようです。間違いなく びっくりします。
訪れるつもりはないので 韓国内で韓国人が何をしようと干渉しませんが,他国に来て,身にしみついた自国の習慣や文化で行動するのは困ります。
かつて,浅草の観光案内所のトイレの隅に使用済みのトイレットペーパーが捨てられている(ごみ箱がないので)のを見て 何事かと驚いて飛び出たことがありました。その頃は,韓国人のこの習慣・文化を知りませんでした。
米国の,韓国人留学生が多い大学のトイレには 「トイレットペーパーは便器に捨てること」 と注意書きがあったそうですが,最近はどうなっていることでしょう。
「読者の意見:韓国のトイレも韓流を広める優れたアイテム」 2016/4/8 朝鮮日報・日本語版
‘・・・
今や韓国も外国に比べて優れた点が多くなった。ネットの速度,清潔で安全な通り,禁煙の拡大,国際空港の便利さなど,数え上げれば切りがない。ビルに清潔で設備が整ったトイレがあることも大きな強みだ。欧州や東南アジアでは,たとえ有名な観光地でも韓国のように清潔でなおかつ使いやすいトイレは珍しく,またどれも有料になっているケースが多い。
韓国にもかつては有料のトイレがあり,今も部外者には使用させないケースもたまにある。そこで地方自治体や韓国観光公社が先頭に立ち,国際的に通じるトイレのマークに「free WC zone」と書かれたステッカーをビルの入り口などに貼ってはどうだろう。外国人にも分かりやすいし,もしかするとこれがもう一つの「韓流文化」として注目を集めるかもしれない。まずは公共機関から取り組むことを提案したい。キム・ジョンヨプ(ネオメイト代表取締役社長)’ とのことです。
まずは トイレットペーパーを流す文化の定着,もしくは トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる習慣からの脱却から始め,外国に比べて優れた点としてトイレを挙げるのは それからにしましょう。
3,4年前に ロッテ百貨店で,男子トイレにゴミ箱を置くのを廃止した,との報道がありましたが,その後の進展は文化,習慣の変化に影響を与えているでしょうか?
互いの文化を理解し,正しく行動しましょう,特に 自分たちの文化が世界標準から大きくずれている場合は。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- The 2023 American League MVP race is over.(2023.09.21)
- ヨーロッパのエアコン事情(UKは除く)(2023.09.20)
- 今年の夏は 1880年以来,地球規模で最も暑かった-NASAが発表。(2023.09.18)
コメント