大雨でサイレン,警戒情報。
6月22日から23日にかけて 九州と同様,広島県でも大雨が降り,大雨洪水警報が発令されていました。
ここ呉市でも かなりの量が降り,22日夕方から 23日未明にかけて サイレンが2回 鳴りました。
呉市でサイレンが鳴るのを聞くのは 毎年 8月6日 8時15分の広島への原爆投下時刻の他には覚えがありません。
1回目は 22日17時,2回目は 23日 02時でした。
1回目のサイレンの後,自治会のスピーカーで何事か説明しているようでしたが,雨音で聞き取れませんでした。
あとから YAHOOの天気予報を見るとー
土砂災害警戒のための
1回目は 市内全域 「避難準備」
2日目は 市内 指定地区 「避難勧告」でした。
「広島県防災Web」では 次のように示されています。(23日 朝)
既に 呉市の発令は解除されているようでしたが,一昨年 大きな被害が出た 広島市安佐南区に対しては 「避難指示」が出ていました。
呉市のホームページには,これらの警告を示すサイトが見当たらないと言うと,家人が,「私の携帯電話には 避難勧告のメールがあった。」 と見せてくれました。
この警告を受け取るのは 予めの登録が必要ですが,私は登録していません。
この雨による呉市内の被害は 石垣が崩れて 住宅2棟が全半壊と報じられていました。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- ネットショップ購入商品が指定日・時刻に届かないので問い合わせるとー。(2022.05.15)
- マスクを し忘れたが ・・・ 。(2022.05.14)
- バッハ,ヴィヴァルディー の次は 「アルビノーニ」(2022.05.08)
- 4月,平均 6,300歩/日。(2022.05.02)
コメント