« 梅雨明け前の 「白玉ミルク金時」 | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その190) »

2016年7月12日 (火)

Social Progress Index 2016(社会的進歩指標)

米国のNPOThe Social Progress Imperative’ (社会進歩の責務)が,6月29日, ‘Social Progress Index 2016’を発表しました。

「社会的進歩指標」とは,国がその国民への,社会的 かつ 環境の要求を提供する範囲を測定するもの,謂わば 暮らしやすさを示すもので,下に示す 「人間の基本的要求」,「幸福の基盤」,「進歩への機会」の各分野での54の指標構成要素によって,各国の相対的な進歩状況を示します。

Indicators
下表に 133ヶ国中,上位25の Ranking (構成要素別を含む)を示します。

日本は 14位です。

Ranking
同様に,下表に 上位 25カ国の Score (構成要素別を含む)を示します。

Score_2

日本は ‘opportunity’の ranking が19位で,他の2要素に比べ 相対的低さが目立ちます。

opportunity’内容はー
     ・‘Personal Rights’ 「個人的権利」
     ・‘Personal Freedom and Choice’ 「個人的自由と選択」
     ・‘Tolerance and Inclusion’ 「寛容と包括」
     ・‘Access to Adovanced Education’ 「高等教育への進学/進路」

この分野では,他の調査でも同様の結果が示されており,日本の弱点は このあたりにあるようです。
尚,これらの項目の中には,定量的に計測できず,国民へのアンケートに基づくものがあり,日本人特有の厳しさ,あるいは 謙遜が反映されて,他国に比べ 相対的に低めの評価になっているきらいがあると考えます。

| |

« 梅雨明け前の 「白玉ミルク金時」 | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その190) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨明け前の 「白玉ミルク金時」 | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その190) »