TVでの面白い発言(その20)
○(3ヶ月遅れで 広島で放映される 「タモリ倶楽部」で)
新大久保にネパール人が増えているとのことで 若いネパール人6人を招いての番組がありました。
質問 : 日本に来て驚いたことは?
回答1(ネパール人全員) : 富士山が低かった。
回答2(ネパール人全員) : カレーが辛くなかった。
○ 6月6日 舛添知事の記者会見でー
第三者と称する佐々木善三弁護士が この調査を引き受けた理由を
「舛添さんと秘書の話を聞いて,報道されていることが 事実と違う思ったから・・・ 」と言いました。
依頼人である舛添さん,もしくは秘書の話を,調査を始める前に事実と信じたということで,精査を始める前に舛添さんが言うことを事実と決めつけておいて厳しい第三者はあり得ないでしょう。
又,厳しい第三者調査の裏付けが 「舛添さんの話によるとー」 では何のことだか分りません。
元検事さんも面白いことを言います。この非論理的説明に,中国服による書道が合理的だとの説明と同じくらいに笑ってしまいました。
今後の弁護士活動に支障がなければいいですがー。
○(発言ではなく)あるメーカーのCMでー
「 ・・・ ものづくりを未来する xxx ・・・」
ものを造る会社は 日本語も造ります。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」を観た。(2022.05.11)
- 「若戸大橋」の赤の理由が「エネルギー・情熱・使命を象徴する色」になっていた。(2022.04.03)
- 50年の時を隔てて スティーブ・マックイーンの カッコよさ。(2022.04.07)
- 「ブリット」は何度観ても飽きない。(2022.03.25)
コメント