« T シャツ を出した。 | トップページ | このスペースの目的は? »

2016年8月10日 (水)

「ライチ・ジュース」と思ったけどー

「ライチ」は好きです。

ライチが一般に日本で売られる(食べられる)ようになったのがいつのことか,記憶にありませんが,少なくとも,子供の頃はありませんでした。
その意味では 「キウイ」と同じようなものです。

30年以上前,台湾・基隆で,鈴なりの「ライチ」の枝一本を売っているのを見つけて 肩にかけてホテルに帰ったことがありました。食べ甲斐があり,フレッシュでした。

15年ほど前,シンガポールで,竹籠に入った 2~3kg ほどのライチ(中国産)を買って,1週間の出張中 食べ続けたことがありました。

日本のホテルの朝食ブフェにありがちな,解凍して 皮がブヨブヨしたライチを思うと,ライチ目的だけで台湾やシンガポールに行きたいとまで思います。

最近,輸入食品の店で 「ライチ・ジュース」を見つけて買ってきました。

Img_0580_2Img_0582

それなりの「ライチ」の味がしましたが,甘すぎるので 原材料を確認すると 砂糖は入っていませんでしたが,「グレープ」を「ライチ」の前に書いていました。
パッケージの絵にも 葡萄が描かれていました。(見落とした。)

100% 果汁には間違いありませんが,二種の果汁の割合を示さず ‘Litchi’と大書するのは如何なものでしょう。

| |

« T シャツ を出した。 | トップページ | このスペースの目的は? »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« T シャツ を出した。 | トップページ | このスペースの目的は? »