« それでも気になる,天声人語が 「シカを 通してあげる」? | トップページ | 「アスパラガス」が止められない。 »

2016年11月27日 (日)

Rule of Law Index 2016

Cover_page10月に ‘The World Justice Project’(WJP,世界正義プロジェクト)が ‘2016 Rule of Law Index®’(法の支配指数)を発表しました。

WJPは,法律の支配を世界中に推進するよう働きかける,独立した,多くの専門分野に亘る,2006年に設立した.組織で,法の支配に関するオリジナルデータによる世界の情報源である ‘Rule of Law Index’を示します。

説明部分を転載します。

******************************

The 2016 edition expands coverage to 113 countries and jurisdictions (from 102 in 2015), relying on more than 100,000 household and expert surveys to measure how the rule of law is experienced in practical, everyday situations by the general public worldwide.

2016年版は,113の国と司法権(2015年の102から)に拡張され,如何に法律の支配が 世界中で 一般大衆によって実際に,日常的な状況に経験されているかを測定するために,100,000を超える家庭および専門家の調査をした。

Performance is measured using 44 indicators across eight primary rule of law factors, each of which is scored and ranked globally and against regional and income peers: Constraints on Government Powers, Absence of Corruption, Open Government, Fundamental Rights, Order and Security, Regulatory Enforcement, Civil Justice, and Criminal Justice.

パフォーマンスは,法律要素の8の主要な規則が,44のインジケータを使って測定され,それぞれ 同一地域内 および 同等収入国内でスコアが付けられ,グローバル・ランク付けされる:八つのファクターはー

   ①政府権力の制限(Constraints of Government Powers
   ②腐敗の不在(Absence of Corruption
   ③開かれた政府(Open Government
   ④基本的権利(Fundamental Rights
   ⑤秩序と治安(Order and Security
   ⑥規制的執行(Regulatory Enforcement
   ⑦民事司法(Civil Justice
   ⑧刑事司法(Criminal Justice

The WJP Rule of Law Index is the most comprehensive index of its kind and the only to rely solely on primary data. The Index’s scores are built from the assessments of local residents (1,000 respondents per country) and local legal experts, ensuring that the findings reflect the conditions experienced by the population, including marginalized sectors of society.

WJPの「法の支配指数」は,この種類の中で最も総合的な指数であり,基本的なデータにだけに依存している。指数のスコアは,その国民(国当たり 1,000人)と その国の法律専門家の合意によって決まり,社会の主流から取り残されたセクタを含んで 全住民が経験する状態を反映する結果を保証している。

*************************************

Global_ranking報告の中から,ランキング 25位までの国と そのスコアを 左表に示します。

スコアは 0 から 1 の範囲で,1が 最高の法遵守(adherence)を示します。

デンマーク,ノルウェー,フィンランド,スウェーデン,オランダのヨーロッパ北部の国々が 1位から 5位を占めています。

日本は スコア:0.78 で 15位 です。

韓国の スコア:0.73 で 19位 というのが,日頃の目にし,耳にする実状に比べて高すぎて意外ですが,自国民による自己評価スコアなので あり得ることで,これが,この調査結果の信憑性が やや揺らぐところです。

その意味で,国民性と そもそもの遵法精神の強弱によって このスコアと ランキングの厳密さには差があると思われ,何らかの方法による公正・公平さを目的とする 「キャリブレーション(較正)」による平準化が必要と思われます。

日本の 8つのファクターのスコア,ランキングなどの詳細を下図に示します。

Japan_summary
各ファクターのインジケーターのスコアを下に示します。

直観的には 日本人の自己に厳しすぎる評価を感じます。

Notes
Factor_1Factor_2_3

Factor_4Factor_56














Factor_7Factor_8

参考までに 韓国と中国のスコア,ランキングを示します。

Korea_summary
China_summary

| |

« それでも気になる,天声人語が 「シカを 通してあげる」? | トップページ | 「アスパラガス」が止められない。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« それでも気になる,天声人語が 「シカを 通してあげる」? | トップページ | 「アスパラガス」が止められない。 »