「この世界の片隅に」ヒットで,「ロケ地MAP」が発行された。
去年 11月12日に 上映映画館 63館でスタートした アニメ映画 「この世界の片隅に」が 異例のヒット作品となって,上映館数が増え,1月初旬での上映館数は 141館となっています。大手の配給映画場合 300館以上が普通なので,1/5以下(「君の名は。」の1/6)の上映館でスタートしたことになります。
「興行通信社」の発表では 公開以後の動員数,収入は次表のとおりです。
63館で,他の上映300館を超える作品を抑えて,3,4週末の 6位,4位は驚異的,全上映回で ほぼ満席,中には立ち見が出た映画館もあった,と言われるほどでした。
興行収入は年末までに 8億円を突破し,舞台となった広島県呉市には 「観光客が殺到」との報道もあります。(‘殺到’と感じるほど 見かけないが・・・ )
そして この‘殺到’が理由となったか,12月26日,「ロケ地MAP」(浦谷千恵監督補:イラスト担当,片渕監督:監修)が作られ,配布が始まりました。(発行:広島フィルム・コミッション,呉地域フィルムコミッション,後援:広島市,呉市)
呉市在住の私としては もらっておかねばと,やや遅ればせながら1月5日に配布先も確認せずに市役所に出掛けました。
軽く 案内係に 置き場所を 訊いて 案内してもらうと,そこには既にナシ,最終的に 5Fまで上がり,観光振興課に残っていたものをもらって帰りました。
左は 公開前に作られたパンフレット(この中にも ロケマップがある。)で,呉市唯一の映画館 ポポロで鑑賞した際に入手,右が今回入手した 「ロケ地MAP」,A3版で 表に広島市,裏に呉市が示されます。
さて,このMAPを片手に 呉市を歩いてみましょうかー
と,言っても 23歳で就職,配属され 途中15年間の東京,横浜勤務を除く 68歳までの 30年間 呉市に住んでいる身としては,大体の場所や景観は承知しているのですが・・・。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ‘Dr. HOUSE’ で ダイアン・ベイカー を見た。(2023.01.30)
- アレック・ボールドウィン 起訴,1年2カ月前の撮影現場での銃による過失致死事件で。(2023.01.21)
- ブルース・ウィリスは失語症によるリタイア声明後,顔の権利を “Deepcake” に売ったのか?(2023.01.10)
- 「タモリ」さんが 広辞苑に載ったらー(2023.01.04)
コメント