« 第89回アカデミー賞授賞式での粗相の後ー | トップページ | 2050年,日本の経済は? »

2017年3月15日 (水)

「鯛の頭」と「穴子」の食べ方

近くの魚屋に 大きな「鯛の頭」と 大きな「穴子」があったので 思わず両方とも買ったと,家人が帰ってきました。

「鯛の頭」を 「煮るか,蒸すか,焼くか」 と問われ,「焼く」と言った結果の 「鯛の兜焼き」です。
生前は(?)どのくらいの体長だったのか? 7~80cm?

Img_1871

体長 70cm超 の穴子は,その1/3 を刺身にしました。
どのくらいの「厚み」にすべきか 家人は考えたようですが,「馬面剥(ウマヅラハギ)」,もしくは 「平目」程度の歯応えがあり,もう少し薄くすべきだったとの反省がありました。

Img_1878

どちらも 大きさなりの歯応えと味があり,塩 と 醤油で おいしく食べました。

穴子の残り 2/3は 「穴子丼」にする予定だそうです。

| |

« 第89回アカデミー賞授賞式での粗相の後ー | トップページ | 2050年,日本の経済は? »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第89回アカデミー賞授賞式での粗相の後ー | トップページ | 2050年,日本の経済は? »